こんにちは、MIHOです☺
今回は、アイリスオーヤマの電気圧力鍋を紹介します。

『電気圧力鍋いいなぁ(*'ω'*)』ってことあるごとにつぶやいていたら、去年の11月に夫がプレゼントしてくれました。
それからずーっと使っているんですが、けっこう良かったので紹介したいと思います。
良いところ
料理がお店レベルの味になる
ふつうの鍋ではできない味に仕上がるんです。
圧力って不思議ですよね・・・
今まで色々な料理を作ってみましたが、ふつうの鍋で作ったときとの違いを1番感じたのは肉じゃが!!

じゃがいもを切らずに、もしくは2等分という大きいサイズのまま作るのですが、しっかり火が通ってとろける🤤
味もよく染みてて最高です。
それから無水カレー

セロリ・トマト・玉ねぎ・お肉だけを入れてボタンを押す。
野菜から水分が出てちゃんとカレーになるんです。
ぶり大根もおいしかったです☺

大根がすごくやわらかく仕上がりました。
ミネストローネスープも一時期ハマりました。
写真なくてすみません( ノД`)
これは特に『お店の味だ!!』って思いました。
夫も、お店クオリティーの味に驚いてました。
それからそれから
シンガポールチキンライス!

これもめちゃくちゃ美味しかった・・・🤤
おでんも絶品

ほったらかしで料理が完成する
材料を全部入れてスタートボタンを押すだけ。
本当にこれだけで、あとは調理が終わるのを待つだけなんです。
うちはガスコンロが一口しかないので、そういう点でも助かります。
作り方は付属のレシピブック通りにするだけなので、料理が得意でも不得意でも関係ありません(*'ω'*)

ちなみに時間は、どの料理も1時間ほどで完成します。
圧力調理以外の機能もある
圧力調理以外に、低温発酵や蒸し調理、ご飯を炊く機能なんかもあります。
これらは正直まだ使っていないのですが💦
これらの機能を使うと、麹や甘酒やクリームチーズなんかも作れちゃうようです。
健康ごはんが作れる
油をあまり使わないレシピが多いので、健康的なごはんが作れます。
特に無水カレーがお気に入りです。
とーにかくたくさん野菜を入れて作るので、罪悪感なくいっぱい食べれます。
カレー粉に気を遣えば、さらに健康的になって罪悪感を限りなく0の近づけることができます。
良くないところ
ふたを洗うのが少し面倒くさい。
ふたはそれほど汚れないので頻繁には洗いませんが。
たまに洗うときは、少し重くて入り組んでて面倒だなと感じるときがあります。
逆に言うと、良くないと感じるところはそれくらいですね☺
まとめ
電気圧力鍋、買って良かったです。
1番良かったと思うことは、出来上がった料理がめちゃくちゃ美味しいことです。
ふつうの鍋では出せないこの味を、ぜひ味わってほしいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました☺