ランニングを始めたばかりの頃は、のんびり楽しく走れればいいや~
ぐらいにしか思っていなかったのですが、タイム計測をし始めると
『せめて昨日の自分には勝ちたい!』とか『去年の同じ大会のタイムより1秒でも縮めたい!』とか思ってしまうのが人間ですよね(;^ω^)
今回は、自分がどんなタイムを目安に練習しているのか
紹介します。
10kmの自己ベストは、51分33秒です。これくらいのタイムで走ると、小規模な大会では入賞できたりすることがありますヽ(^o^)丿
1kmあたり、5分10秒くらいで走っているということになります。
大会当日は、テンションが上がってなのか、気合が入ってなのかこれくらいで走るのですが、普段の練習ではこんなペースでは走れません(*_*;
普段の練習では、1kmあたり5分40秒くらいを目安に練習しています。
このペースだと10kmを56分で走れます。良い感じのペースです(^ω^)
こんな私ですが、ランニングを始めたばかりの頃(4年前)は本当に遅かったです。
運動不足過ぎて、そもそも1kmしか走れませんでした(*_*;
タイムは多分1km7分くらいだったと思います。
その当時に初めて出た大会は、10km1時間8分でした。
そこから走ることを続けていくうちに、10kmを51分で走れるまでになりました。大人になっても成長を感じられることってできるんだなあとか、続けることって大事なんだなあとかしみじみ考えてしまいます(;^ω^)
これから走り始めようとしている方も、最初全然だめでも、めげずにちょこっとずつ走り続けるとよいと思います!
ということで2020年の目標は
『10kmで50分を切るぞーーー!』です(^-^)
つまり1kmあたり5分を切るということになります。
自分にとってはなかなかハイペースですが、頑張りたいと思います。
まずは、お正月に増量した2kgをなんとかしなくては、、、('Д')
と思っています。
今日は仕事が休みということで、7km走りました。
本当はもう少し走りたいところでしたが、途中雨がざーざーに降ってきて断念。
ペースは悪くないです。
写真貼っておきます(^-^)

