仕事前のランニング、始めてみようかな~と思っている方向けの記事です。
仕事前に走ることを本格的に始めてから、約1年半が経ちました。
以来、仕事前ランにハマっています。
まずは、メリットを紹介します(^-^)
①気分がスッキリする。
朝は空気が澄んでいるので、その中を走るとなんとも言えない良い気分になります。
前日に嫌なことがあったとしても、走っているうちにその感情がスーッと消えてしまいます。特に晴れている日のランは最高に気持ちが良いです。
②『仕事頑張るか~』と前向きになれる。
基本的に仕事あんまり好きじゃなくて、行きたくない人間なのですが(;^ω^)走ると仕事に対して少し前向きになれる気がします。
③自己肯定感と1日の満足感が高まる。
『朝の時間を活かして走っている自分、えらい!』と、自己肯定感かなり高まります。自己肯定感が高まることは、②にもつながっていきます。
④脂肪が燃える。
①、②、③と違って身体的な話です。朝食前は体内の糖質が少ないので、走るときのエネルギーとして脂肪を使うそうです。よって朝(特に朝食前)は、脂肪燃焼の大チャンスです(^^)
と言っても、実は私は朝食後に走っています(*_*; 夕ご飯をほとんど食べない生活なので、朝起きると空腹でついつい朝食を食べてしまいます。
よし、来週からは朝食前に走ろう!! と、ここに宣言します。
以上のように、仕事前ランは良いことばかりです。
始めようかな~と思っている方には、ぜひやってもらいたいです。
とはいえ、実際は少しハードルが高いですよね(;^ω^)
20分間ぐらいは走りたいと考えると、準備体操や着替えやシャワーの時間を考えて、1時間近く早く起きなくてはならないと思います。
私も最初は、『朝走るのって少し億劫だなあ(*_*;』と思って休日しか走っていませんでした。
それでも、平日1日だけ頑張って走ってみると、次の週は2日走れたりして少しずつ億劫ではなくなってきました。
『慣れ』ってものすごく大事で、走るということに関しては特に大事だなと感じます。
今は、平日に3日~4日ほど走っていて、歯磨きレベルとまではいきませんがルーティンの1つという感じです。距離は、4km~5kmです。
慣れるまでが大変だと思うので、始めのうちは10分だけ早起きして、外に出て体操やストレッチをするというところから始めてもよいと思います。
できるだけ低いハードルにして、最初の一歩を踏み出しやすく!(^^)!です。
また、お気に入りのウェアを買うのもテンションとモチベーションを上げる方法の1つです。
この時期は、防寒が大事です。走ると耳がけっこう寒いです。
仕事前ラン生活、楽しみましょう(*^-^*)
【今日の出来事】
嬬恋村キャベツマラソンの開催日が、小布施見にマラソンとかぶらないことが発覚したので、意気揚々と小布施見にマラソンにエントリーしました。
明日は、 ランニング記事はお休みして、oisixの紹介をします!(^^)!