今日は黒井峯遺跡マラソンに出た感想の記事を書きます。
エントリーする・しないの判断の参考にしていただければと思います。
この大会はその近くで開催される大会です。
開催時期は、12月の上旬で、私は去年初出場しました。
当日は晴れでした。ただ風がすっごく強くて寒かったです。
見晴らしが良い場所で、景色を楽しむことができます。
特筆ポイントは、コースのキツさです(^_^;)
私が出た10kmの部について、コース解説をします。
はじめの3〜4kmは上り坂が続きます。
この坂が結構な傾斜で、私はここで心が折れかけました。というか、ほぼほぼ折れました(^◇^;)ぽき。
そしてこの坂を上り切ると、今度はものすごい下り坂です!
本当に一気に下ります!
いや~かなり膝にきます。
そして下り切ってゴーーール!ヽ(^o^)丿です。
ゴール後は、玉こんにゃくのおでん、ココア、おみそ汁が振舞われていて
どれも美味しかったです(^-^)ごちそうさまでした。
参加賞はこんにゃく(さすが群馬)と、大会オリジナルタオルです。
あと、ナンバーカードの抽選に当たり、こんにゃくドレッシングを頂きました。
私事ですが、6位に入賞しました(^ω^)
この大会は、10位まで表彰してもらえます。
この大会の印象は、『とにかく坂がきつかった!( ;∀;)』
です。来年のエントリーはどうしようか・・・
ほぼ同時期に、群馬サファリ富岡マラソンが開催されるので
そっちに出場しようか・・・と少し迷います。
ちなみに、過去記事で紹介しているので良かったらどうぞ(^-^)
大会ホームページのリンクを貼っておきますので良かったらご覧ください。
【今日の練習記録】
休日に17km走って、少し疲れていたので
フォームに気を付けながら、ゆっくり4kmを走りました。
前の記事で宣言した通り、朝食前に走りました!
『脂肪よ燃えろー!』と念じながら走りました(^.^)
次回は、柏崎潮風マラソンの予習記事を書きたいと思います!(^^)!