に出場するので、今からワクワクしています。
開催日は、5月17日(日)です。
まずは、どんなコースなのか。
以下、公式HPからの引用です。
●スタートから3キロ付近まで
スタートの号砲とともに「よさこい」の激しい応援。この応援に五感がフル稼働してしまうと思わぬ落とし穴が!冷静に冷静に。スタート地点のみなとまち海浜公園を出ると鵜川を渡って柏崎港へ。霊峰米山を仰ぎ見ながら、自分の身体に問いかけてみてください。港を抜けると柏崎に15ある海水浴場のうち、番神・西番神・東の輪と3つの海水浴場が続きます。ここは、美しい日本海の夕日スポットにもなっており、海水浴場やマリーナなど柏崎のマリンレジャー基地となっているところです。潮風を受けながら気持ちよく走れる平坦なコースです。
どうやら最初は平坦なようです。海を見ながら走れるなんて(^.^)
海なし県ランナーにとっては嬉しいです。
●3キロ付近から4.5キロ付近まで
マリーナ付近のトンネルを出ると鯨波海水浴場。浜茶屋が建っていなければ、美しい日本海を右手に見ながら走ることができます。ここまでが潮風を感じることのできるコース。ここから先は海を離れ山岳コースへと続きます。潮風マラソン名物「鯨の地下道」。ここは追い越し禁止区間で、少しペースが崩れるかも。階段は確実に!地下道を出ると、ほんの少し登りを感じるかもしれません。しばらく行くと最初の給水ポイント。
このあたりから、少しきつくなってきそうです。
でも私は10kmに出場するので、そろそろ折り返しという感じですかね。
公式HPによると、応援もかなり力を入れているようなので楽しみです(^.^)
大会後はどうするか・・・そんなことも考えます。
新潟はめったに行かないので、せっかくならどこか寄りたいなあと調べてみました。
①日本海フィッシャーマンズケープ
鮮魚を扱う市場だそうです。結構有名らしく、口コミには混んでると書いてありました。米山SAから車で5分のところにあります。浜焼きセンターやレストランがあるらしく、ここでお昼を食べるのも良いなあ(^p^)とひそかに考えています。
②広田温泉くつろぎの宿湯本館
走った後は温泉に入ると決めているので、ここなんか良いんじゃないかと思いました。
HP↓
https://www.okunoyuyumotokan.com/blank
③米山SA
私事ですが、SAが大好きで(;^ω^)
見つけるとついつい寄りたくなってしまいます。
米山SA(下り)では、サバサンドというものが有名らしいです。
美味しそうヽ(^o^)丿
とまあ、色々調べてはみてます。当日までにはもう少し情報収集したいと思います。
新潟にお住まいの方、
おすすめの場所・ものなどあったらコメントで教えていただけるととても嬉しいです!!
【今日の練習記録・ごはん】
今日は走らず筋トレのみにしました。
朝ご飯:納豆、温泉たまご、キャベツ、玄米
夫用の夕ご飯:生姜焼き、ねぎと卵の中華スープ
自分のお弁当:しらす入りの卵焼き、鶏肉とじゃがいもでつくったチキンナゲット風の物(夕ご飯の残り)、玄米
夕ご飯:いつものにんじんスムージー
の紹介をします!(^^)!