ランニングを始めて、10kmくらいならまあ走れるようになってきた。
そろそろフルマラソンに挑戦しようかな??
と考え始めた方向けの記事です。
最近読んだ本によると、走り始めから6か月あればフルマラソン完走は可能だそうです。(あくまで“完走”が目標であり、タイムは重視しません。)
そこで今日は、フルマラソン完走のためにどのような練習が必要なのか(走行距離編)を紹介します!(^^)!
結論を言うと、月間走行距離は80km~100km必要です。
フルマラソン、つまり約42kmという長距離を完走するためには4~6時間動き続けることに耐えられる体を作る必要があるからです。
そこでおすすめの練習は、1~2週間に1回のLSDです。
LSDとは、ロング・スロー・ディスタンスのことで
『会話できるくらいのゆっくりペースで長距離を走り続けるトレーニング』のことです。2時間から2時間半くらい走り続けるのが一般的だそうです。
ということで例えばこんな練習メニューはいかがでしょうか。
(土日にお仕事が休みの方の場合)
月曜日:5km 水曜日:5km 木曜日:5km 土曜日:LSD
これで、月間走行距離80km~100kmという目標はクリアできます。
この練習を、3~4か月しっかりやれば
フルマラソン完走は十分可能だということです。
でも、『こんなにたくさん急に走れない(>_<)』という方もいると思います。
そういう方は、段階的に距離を増やしていけば良いと思います。
今回のLSDは、1時間。次回は1時間半・・・といった具合です。
・・・と、なぜこんな記事を書いているかというと
自分がフルマラソンに挑戦したくて、色々調べたからです!!ヽ(^o^)丿
私は膝があまり強くないので、これまでフルマラソンにあまり興味がなかったのですが、しっかり練習すれば痛みなく完走できると知って興味が湧いてきました。
2020年下半期、フルマラソンに挑戦したいと思います!
先ほど提案した練習メニュー、まずは自分がやってみます。
『今年フルマラソンに初挑戦しようと思っている』という方いましたら
一緒に頑張りましょう!(^^)!
今回参考にさせて頂いた本はこちらです。
いつかの記事でも紹介しましたが、漫画形式なので読みやすく分かりやすいです。
登場人物が成長していく姿を見て、自分も頑張るぞという気持ちになれます(^.^)
![マンガでわかる新しいランニング入門 [ 中野ジェームズ修一 ] マンガでわかる新しいランニング入門 [ 中野ジェームズ修一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6452/9784262166452.jpg?_ex=128x128)
マンガでわかる新しいランニング入門 [ 中野ジェームズ修一 ]
- 価格: 1100 円
- 楽天で詳細を見る
次回は、長野市灯明祭りを紹介します!(^^)!