『これから走り始めるぞ!でも、運動経験がほとんど無いから、どんな練習から始めたらいいのか分からない(°_°)』
そんな、ランニング初心者の方に向けた記事です。
シューズやウェアなどの準備に関しては、こちらの記事で紹介しているのでお読みください。
今回は『練習内容』にフォーカスして紹介します。
①1番大事なこと
まずは、難しいことは考えず走ってみることです!〝筋トレ〟をしてからじゃないと怪我をしてしまうのでは??という意見もあります。
もちろん筋トレは必要なことですが、『走りたい』という気持ちを最優先して、第一歩を踏み出すことが大事です(^。^)
ただ、走り初めは確かに怪我しやすい状況なので『無理は絶対にしない』ことが大事です。
②最初は『ラン&ウォーク』
走り始めてすぐの頃は、すぐ苦しくなったり、疲れたりしてしまうものです。
苦しくなったらすぐ歩きましょう。歩いたって誰にも文句言われないですから(^-^)
苦しくなったら辞めるのではなく、歩く!
これを続けることで確実に筋力は付いてきます。それにともなって走れる距離も伸びていくので大丈夫です。
私も走り始めてすぐは、1km満たないうちに苦しくなってしまいました(*_*)
それですぐ走るのを辞めて帰宅してしまったのですが、今思えば歩けば良かったんだなぁと思います(^.^)
③頻度と時間
走り始めて1カ月は、1回30分のラン&ウォークを、週に2回ほどやりましょう。
この『週に2回』は、できる限り間隔を空けて下さい。
例えば、水曜日と土曜日に走る、という風にスケジューリングします。
土・日に走ることにすると、次のランニングまでの期間が空きすぎてしまい、運動効果が薄れてしまいます。
2カ月目からは、1回の時間を少しずつ伸ばしたり、週3回にしたりと調節します。
④走るときのペース
ゆっくり走りましょう。タイムの目安は、1kmあたり7分〜8分くらいです。
まとめ
まずは、難しいことは考えず走り始めましょう。
正しいフォームを勉強してから・・・とか、筋トレしてから・・・とか
考えていたらいつまでも始められません。
とにかくゆっくりで良いので走って、走る楽しさを感じてほしいです(^-^)
走り始めれば、体や心が少しずつ変化していく充実感を味わえます。
走り始めて良かったなあと思うことをまとめた記事があるので、良かったらどうぞ(^^)
【今日の出来事】
大好きな、SEKAI NO OWARIのライブDVDが届きました。
今日はこれを楽しみに生きていました(^ω^)そして今観ています!
最高です!*\(^o^)/*最高です!*\(^o^)/*
大事なことだから2回言いました笑