ランニングの後は、適切なケアをすることが大切です。
適切なケアをすることで、体の回復が早くなり、次のランが快適になるからです。
重要なケアは3つだけ!
明日からぜひ実践してみて下さい(^^)
①クールダウン
走りおわった後、すぐに止まるのではなく歩きましょう。
速くなった心拍数をゆっくり落としていきます。筋肉にたまった乳酸が流れて代謝されるそうです。
②整理運動
クールダウンの後は、しっかり体操&ストレッチをすることが大切です。
走ることで、筋肉は疲れて縮んでしまいます。それをそのままにすると、翌日に疲労が残りやすくなってしまうからです。
体操は、屈伸や伸脚、足首まわし、アキレス腱のばしなど体育の授業でならったやつをやればOKです。
ストレッチは、私はYoutubeのこの動画を参考にしてやっています。
③アイシング
体温よりも低い温度のシャワーで、疲労がたまりやすい脚や腰を冷やします。
プロの選手は氷を使うこともあるそうですが、そこまではしなくてよいです。
運動したあとの筋繊維は、炎症と同じような状態になっているので、しっかり冷やすことが大切です。
以上の3つをランニングの終わりに行うことで、疲労の回復がはやくなるので
次のランニングも頑張ろう!という気持ちになれます(^^)
恥ずかしながら私は、これらをつい最近まで怠っていました(*_*)
最近やり始めてみて、体の回復を感じています!
特にアイシングは、やった後に脚がスッキリ軽くなる感じがします。
ストレッチは、走った後はなかなか時間がとれないので、寝る前にやるようにしています。
ストレッチをしっかりやると、次の日の朝の目覚めがいい気がします(^-^)
ちなみに今回の記事の内容は、こちらの本を参考にさせていただきました(^^)
この本は、ランニングに関する情報がかなり網羅的に書かれているので勉強になります。
走るための体のつくり方や、練習メニューを丁寧に解説してくれてあるので、ランニング初心者の方におすすめです。
【今日の練習記録】
本当は休足日にするつもりだったのに(^_^;)
あまりに良い天気だったので、走らずにはいられませんでした!
春のような暖かさで、さわやかな気分になりました(^^)
明日こそ休足日にしよう!!
次回は、松本ランニングフェスティバルを紹介します!(^^)!