今日はランナーにおすすめの冬野菜3選を紹介します。
ランナーにとってはもちろん、走らない方にとっても大事な栄養素を含んだ野菜なので、旬であるこの時期にたくさん食べましょう!
そして、強い体をつくりましょう!
コロナウィルスも流行っているので(>_<)
目次
さつまいも
ランナーに嬉しい成分
ビタミンC
活性酸素を除去したり、免疫力アップに効果的です。
ビタミンB6
筋肉づくり、筋疲労の回復に欠かせません。
食物繊維
腸内の老廃物を体外へと排出してくれます。
デトックスに効果的です。
ヤラピン
ヤラピンとは、さつまいもを切ったときに、切り口ににじみ出てくる白い汁です。
腸のぜん動運動を活発にし、便通を整えてくれます。
さつまいもは、食物繊維を豊富に含んでおり、この食物繊維とヤラピンとのWの整腸作用によって、腸が元気になります。
腸が元気になると、風邪などの感染症などにかかりにくい体を維持できます。
栄養価アップ!おすすめの食べ方
肉や魚など、たんぱく質を多く含む食べ物と一緒に食べるのがおすすめです。
効率的にたんぱく質が筋肉の材料になってくれるからです。
ブロッコリー
ランナーに嬉しい成分
ビタミンC
コラーゲンの合成を促進してくれるので、肌や軟骨の健康をサポートしてくれます。
また、免疫力、鉄の吸収率アップにも役立ちます。
スルフォラファン
あまり聞いたことがないですよね(;^ω^)
強力な抗酸化作用があるので、活性酸素を除去してくれます。
そして、なんとガン予防にも威力を発揮します。
ビタミンB1・B2・B6
スタミナや筋力の維持、リカバリー促進に役立ちます。
血液をつくる働きがあるビタミンです。
細胞分裂の活性化をサポートしてくれるので
新陳代謝が高まります。
栄養価アップ!おすすめの食べ方
ゆでるよりも、小房にに分けてフライパンで蒸し焼きにするか、レンジで加熱するのがおすすめです。ビタミンB群やビタミンCは、水に溶けやすいからです。
ほうれん草
ランナーに嬉しい成分
鉄と葉酸
血液の材料である鉄と、血液をつくる働きがある葉酸の両方を含んでいるため、貧血改善効果が高いです。
ビタミンC
鉄の吸収率を高めてくれます。
免疫力アップ、美肌づくりにも効果的です。
抗酸化ビタミン(カロテン、ビタミンE)
活性酸素を除去してくれます。
カルシウムとマグネシウム
骨の健康を保ちます。
栄養価アップ!おすすめの食べ方
脂質が多いものと一緒に摂ると、抗酸化ビタミンの吸収が良くなります。
ごまあえや、ソテーがおすすめです。
また、シチューやグラタンと言った、乳製品と摂るとカルシウムの吸収率が高まります。
以上が、ランナーにおすすめの冬野菜3選でした。
ちなみに、今回の記事で、参考にさせて頂いた本はこちらです。

- 価格: 900 円
- 楽天で詳細を見る
【今日の練習記録・出来事】
筋トレ+ランニング!
今日は、インターバルトレーニングをしました。
インターバルトレーニングについては、また別の記事に書きたいと思います(^^)
楽しみにしていたWANIMAのライブが
コロナウィルスの影響で中止に・・Σ(゚Д゚)
悲しいです( ;∀;)
そして、はるな梅マラソンも中止(T-T)
悲しみに暮れています。
最後まで読んで頂きありがとうございました(^^)