「冬に太ってしまったからダイエットしたい・・・。けど、どんな運動をしたらいいのか分からない( ;∀;)」
そんな方向けの記事です。
ウォーキングとランニングを組み合わせた運動メニューを紹介しますので、ご活用下さい。
ちなみに今回の記事は、ランニング界では超有名な、金哲彦さんの本を参考に書かせてもらっています。
それではさっそく!
ダイエットのための運動メニュー
月曜日
ウォーキング 60分間
火曜日
筋トレ
水曜日
ウォーキング 90分間
木曜日
筋トレ
金曜日
ウォーキング 60分間
土曜日
筋トレ+ジョギング 60分間
日曜日
筋トレ+LSD 90分間
※LSDとは、ロング・スロー・ディスタンスの頭文字をとったもので、『長くゆっくり走る』という意味です。
過去の記事で詳しく紹介していますので、ご覧下さい。
以上のように、ウォーキングが中心の運動メニューになっています。
この運動メニューのポイントはどこなのか、以下で解説していきます。
運動メニューのポイント
運動自体にそれほどの負荷はなくてよいのですが、できるだけ長時間続けることが1番大切です。
脂肪は、ある程度の時間運動を続けないと燃え始めないからです。
このメニューは、90分間のLSDの日にしっかり脂肪を燃やして、残りの日は『燃えやすくなった体』を維持するためのものなのです。
そして、週2回のランニングで筋力をしっかりつけ、基礎代謝のアップも狙っています。
ちなみにですが、曜日はもちろんアレンジしてください。
土日が休みでない方もたくさんいますよね。
自分のライフスタイルに合わせて下さい。
そして、運動の強度も調節しましょう。
運動をまったくやっていなかった方が、いきなり上のようなメニューで運動するのはキツイと思います。
始めのうちは、『日曜日のジョギングは40分間』とか、『木曜日だけは休む』とか、負荷を軽くしましょう。
そして段々と、上記の運動メニューに近づけていって下さい。
おすすめの筋トレ紹介
運動メニューに、『筋トレ』と書いてあるけど、実際のところどんな筋トレをしたらいいの??って感じですよね。
個人的なおすすめ筋トレを紹介します。
こちらです。
お腹が凹む! 30秒体幹トレーニングで集中ダイエット【中級編】 #95
私は筋トレと言えばいつもこれです。
ただ、「絶対にこれじゃないと!」という訳ではなく、このyoutubeチャンネル自体がおすすめです。
『B-life』という、フィットネス動画を上げているチャンネルです。
チャンネル登録者数63万人!(2020/3/25時点)
たくさんの筋トレ動画が上がっていますので、自分に合うものを見つけて下さいね。
運動のタイミング
できれば朝食前が良いです。
朝食前は、体内の糖質が少ないので、エネルギー源として体脂肪が燃やされるからです。
ただ、朝が早い仕事をしている方は、1時間早く起きて運動は厳しいかもしれません。
そしたら仕事の後、夕食前に運動!って感じですね。
ライフスタイルに合わせて、自分にとってベストなタイミングを探してください。
食事にも気を配ろう
運動にプラスして、食事にも気を付けるとさらに良いですね(^-^)
『体脂肪を燃やすための栄養素』について、過去の記事にあるのでご覧ください。
最近試してみて良かったプロテインを紹介します。
ダイエット業界では有名なAYAさんが監修した商品です。
パッケージに惹かれて、ついつい購入してしまいました(;^ω^)
ファイン AYA'Sセレクション スーパーフード ソイ プロテイン スムージー 300g(15食分) AYA 監修 カルニチン 配合
飲みやすくて良かったです。
今回の内容は、この辺にしておきます。
冬に色々をため込んでしまった体をしっかりリセットして、暖かい季節を迎えたいですよね(^-^)
しっかり継続して(無理は禁物ですが)スッキリした体を手に入れましょう!(^^)!
【今日の練習記録】
筋トレ+5kmランニング。
快晴で、暖かくて、最高に楽しかったです!
そして、中止になった『はるな梅マラソン』の参加賞が届きました。
今年の大会Tシャツの色は、ビビッドなピンク色!
この色けっこう好きです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)