タイトルの通りです。
夫がなぜか、ゼビオで1万3000円分お買い物ができる券を持っていて、「ランニングシューズ買うのに使っていいよ~」と言ってくれました。
控えめに言って、神か!と思いましたヽ(^o^)丿
という訳で
意気揚々とゼビオに向かい、足のサイズを計測してもらって、選び始めました。
しかし、迷い過ぎて全然決まらない・・(;^ω^)
ちなみに、今回シューズを選ぶにあたっての条件はこんな感じでした。
・とにかくクッション性に優れている。
・デザインがあまりごつくない。
・色はピンク系。
これらの条件を満たす最高の1足に出会うために、お店にあるランニングシューズ1つ1つを全て手に取って見ていきました。
そして、気になるやつは片っ端から履いてみる!
・・・それにしても、ランニングシューズを選ぶのって難しい。
デザインはこれがいいな、と思って試しに履いてみると「何か違うな(*_*;」って思ったり、履き心地は良くてもデザインが気に入らなかったり。
2年前にこれ↓を買ったときは、確か即決だった気がします。
店員さんにも相談しました。
現在の自分のタイムや、フルマラソンにも挑戦したいという意思を伝えると、おすすめのシューズをいくつか紹介してくれました。
そして、店員さんからのおすすめによって、また迷う。
そんなこんなで2時間迷い続けました。笑
迷った末に、結局どれにしたかと言うと
こちらです。
デザインがシンプルで良いなと思いました。
色もピンクで好きです。
そしてクッションが、とにかくしっかりしています。
店員さんが言うには、24時間テレビのマラソンランナーは結構このシューズを履いているらしいです。
しかしここで1つ問題が。
私がほしいサイズの在庫がない!Σ(゚Д゚)
という訳で、取り寄せることになりました。
つまり、このシューズで決定というわけではありません。
届いてから履いてみて、その履き心地で購入するかどうかを決めようと思っています。
走るときに、ランニングシューズは本当に大事なので、妥協せずに決めていきたいです。
ちなみに、ランニングシューズの選び方やおすすめのランニングシューズは、過去の記事で紹介しているので良かったらご覧ください。
【今日の練習記録とごはん】
朝起きたら、雪が大量に積もっていてびっくり!
2時間ぐらい走りたいと思っていたのですが、泣く泣く諦めて筋トレのみです。
お腹とお尻を同時に引き締めるサーキットトレーニング☆ 【中級編】 #126
そしてお昼ご飯を紹介します。
・キャベツ・ハンバーグ・野菜と大豆のケチャップ煮・ごはん
ハンバーグは、玉ねぎをたくさん入れました(^.^)
そして、できる限りグルテンを摂らないようにパン粉は使いませんでした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)