プロテインの主流は、大豆(ソイ)プロテインとホエイプロテインの2種類です。
どちらを選べばよいのか、それは目的によります。
今回の記事では、大豆(ソイ)プロテインとホエイプロテイン、それぞれの特徴と効果を紹介します。
プロテインを選ぶときの参考になれば幸いです。
大豆(ソイ)プロテイン
大豆(ソイ)プロテインは、その名の通り大豆を主原料としているので、植物性たんぱく質を摂取できます。
より引き締まった体をつくりたい方におすすめです。
大豆(ソイ)プロテインの効果
・運動とセットで摂取することで、基礎代謝を上げて体脂肪を減少させる。また、体脂肪をつきにくくする。
ホエイプロテイン
ホエイプロテインは、牛乳のたんぱく質を主原料としています。このたんぱく質は、乳清(にゅうせい)たんぱく質と呼ばれています。
ヨーグルトの透明な上澄み液に含まれており、栄養が豊富です。
ケガをしにくい、強い筋肉をつけたい方におすすめです。
ホエイプロテインの効果
・BCAAやグルタミンというアミノ酸が多く含まれているので、筋肉づくりに役立つ。
(BCAAとは、運動時の筋肉でエネルギー源となる必須アミノ酸である、バリン・ロイシン・イソロイシンのことです。)
・免疫機能を高める。
ざっくりまとめると
大豆(ソイ)プロテインは、体を引き締めたい方向け、ホエイプロテインは、筋肉をしっかりつけたい方向けということです。
ちなみに私は、プロテイン歴1年半ほどですが、ずっと大豆(ソイ)プロテインです(^-^)
これまでに飲んできたプロテインは
①ザバス
②QPB
サラサラ系で飲みやすかったです。
③九州アミノシェイク
スーパーフードの『モリンガ』を含んでいます。
美味しすぎたので、別の味をAmazonで注文しました。
④アンファー
これも美味しかった!
これもAmazonにて、別の味を注文中です。
届くのが楽しみ(^.^)
⑤AYA`Sセレクション
これはもう、AYAさんみたいになりたくて買っちゃいました(;^ω^)
⑥ハイクリアーチョコ味
これは、現在愛飲中です!
どちらの方が良いという訳ではないと思うので、自分の目的に合わせて使い分けて下さいね(^ω^)
さて、お取り寄せしておいたランニングシューズが届いたということで、今からゼビオに行ってきます!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)