大根って、丸々1本を買うと、使いきれないときがありますよね。
そんなときの大根消費に役立つ、超簡単料理のレシピを紹介します。
本当に簡単なので、ぜひ作ってみて下さいね(^-^)
材料
①大根・・・半分くらい
②玉ねぎ・・・1玉
③にんじん・・・1/4本くらい
④しいたけ・・・3こくらい
⑤ツナ缶・・・1缶
⑤めんつゆ・・・60ccくらい(うちは4倍濃縮のものを使っています。)
⑥水・・・100ccくらい
⑦炒めるためのごま油・・・大さじ1くらい
分量はあくまで目安なので、好きにアレンジして下さい(^ω^)
作り方
① 材料の①~④を1cm角に切ります。
② フライパンにごま油をひいて、1cm角に切った具材を炒めます。
③ 5分ほど炒めたら、ツナ缶を投入!
④ 水とめんつゆも入れてよく混ぜ、フタをして煮ます。
大根がやわらかくなるまで煮て下さい。
⑤ 大根がやわらかくなったら、ふたを取り、水気がなくなるまで火にかけ続けます。
完成!!ヽ(^o^)丿簡単です。
おいしい食べ方
やっぱり、白いごはんと一緒に食べるのが1番おいしいです(^q^)
ご飯の上にかけるか、ご飯と混ぜて食べます。
ご飯と混ぜると、炊き込みご飯風になります。
ちなみに、この料理に(料理ってほどでもないですが)出会った経緯をお話しします。
数年前、パン屋さんでバイトをしていました。
その時一緒にバイトをしていた方に教えてもらったんです。
その方はお子さんが2人いて、お子さんの野菜嫌いに悩んでおり、この料理を考えたそうです。
この料理をご飯に混ぜて炊き込みご飯風にすると、子どもがぱくぱく食べるんだとか(^-^)
教えてもらってすぐ作ってみたら、簡単で美味しかったので、それ以来よく作っています。
調味料がめんつゆだけなので、難しくないのが良いですよね。
誰が作っても失敗ナシ!だと思います(^-^)
野菜がたくさん摂れるし、簡単おいしいので、ぜひ作ってみて下さいね(^-^)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)