こんにちは、MIHOです。
5月10日、今日は『母の日』ですね。
今日は、自分の母について考える日にしたいと思います。
まずは、昔を思い出してみます。
私が生まれた家庭は、実はものすごく貧乏でした。
家族構成は、父、母、私、3つ下の弟、12歳下の妹、祖父、祖母の7人。
家は、木造のボロ家。
イメージはこんな感じ↓ですが、これだとキレイ過ぎます。
実際は1階建てで、これを10年分くらいボロくした感じです。
外から見たら、誰も住んでいない廃墟かのような雰囲気を放った家です。
6畳の部屋が3つあるだけのめちゃくちゃ小さい家で、電話は黒電話、お風呂にはシャワーなし。
もちろん『自分の部屋』なんて夢のまた夢。
家がそんなんだから、友達を呼んだこともありませんでした。
今思い返せば、よくあのひどい家で暮らしていたな~という感じです。
そして、何よりひどかったのが、父です。
暴力こそ振るわれたことは無かったですが、自分の機嫌が悪ければ子どもに八つ当たりしてくる、まさに『ジャイアン』のような父でした。
父と母は毎日のようにケンカをしていたので、私はトイレに隠れていつも泣いていました(;^ω^)
もしくは近所の河原に行って時間をつぶしていました。
長女である私は、その夫婦げんかのとばっちりを受け、父によく怒鳴られていました。
そんな時、母は私を守ってくれました。
ここでやっと母が登場するわけですが・・・。
「いったいどうしてあの父親と結婚したの??」
と疑問に思うくらい、母は普通で優しい方なのです。
※ちなみに、父と母がどこでどうやって出逢い結婚したのか全く知りません。
知りたいけど、怖くて聞けません・・・。
母も、それに関してはおそらく墓場まで持って行くつもりだと思います。笑
娘の私が言うのもなんですが、母は本当に優しくて立派な方です。
まず、基本的に怒りません。
そりゃあ非道徳的なことや、危険なことに関しては怒ったりもしますが、基本的には穏やかです。
子どもに対して「勉強しなさい!」なんて叱ったりもしません。
中学生の頃、カリカリ勉強していた時に「そんなに勉強しなくていいよ~(^ω^)それより早く寝な~」と言われたことならあります。
母自身、勉強が苦手だから人にあれこれ言えないんだとか(;^ω^)
そして次に、欲がありません。
「あれが欲しい」や「どこへ旅行に行きたい」などの要望を、聞いたことがほとんど無いのです。
パートを2つ掛け持ちして稼いだお金は、私たち子どものために使ってくれました。
いつだって自分より、子ども優先。
そんな人です。
私が高校2年生の時に父と母は離婚し、母の実家に引っ越しました。
今では平和に暮らしています。
私は結婚して長野に住んでいるので、母と会うのは3ヶ月に1回程度。
なかなか会えない母に、感謝の言葉を述べようと思います。
ここで述べても意味ないですが・・・(;^ω^)笑
あとで連絡しようと思っているので、その予行練習ですね!(^^)!
母へ
実家に帰るといつも、温かいふとんと、おいしいごはんを用意してくれてありがとう。
帰り際にはいつも、大量の野菜を持たせてくれて、私の車が見えなくなるまで見送ってくれてありがとう。
学生の時、ワガママばかり言って本当にごめん。
大人になった今、お母さんの苦労がすごくよく分かります。
これからは、私がお母さんを支えたいと陰ながら思っています。
未だにパートを2つ掛け持ちしているお母さん。
もう働かなくてもいいくらいの稼ぎが私にあれば・・・(>_<)
「仕事がんばって、楽をさせてあげたい!」これが、私にとっての仕事のモチベーションです。
私も弟も社会人になったので、もう少し自分の欲を叶えてほしいと思っています。
欲しいものがあれば買えばいいし、行きたいところがあれば行けばいい。
子ども第一でなく、自分第一優先で!
まだまだ元気に長生きしてね(^^)/
MIHOより🌸
・・・とまあこんな感じのことをすごく伝えたいのですが、実際は言えません(;^ω^)
多分こんなことを言ったら
「そんな深刻に、どうしたの!?死ぬのかい!?」
なんて言われそうです(;^ω^)笑
今からLINEしてみようと思います。
ちなみに、母の日のプレゼントは毎年『スタバのコーヒー』です。
コーヒー好きの母ですが、自分ではスーパーの安いコーヒーしか買わないので。
いつもは実家に帰って直接わたしますが、今年は実家に帰れないので郵送です。
今日は『ありがとう』を伝えられる、チャンスの日です。
みなさんは、どんな言葉やプレゼントを贈りますか(^-^)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。