こんにちは、MIHOです(^-^)
食事管理アプリ『あすけん』を始めて、1ヶ月。
順調にダイエットできています。
食事への関心がかなり高まって、日々勉強中です。
そんな中、ついに
オートミールデビュー!
大げさですね、すみません(;^ω^)
ひと昔前は「ボディビルダーの方だけが食べるもの」みたいなイメージがあったみたいですが、最近は一般の方でも食事に取り入れている方が増えてきました。
オートミールについて勉強してみると、なかなかすごい食べ物だったのでご紹介したいと思います。
①オートミールってそもそも何?
麦の1種であるオーツ麦(えん麦)を、蒸して押しつぶした食品です。
食品添加物をまったく使っていない商品がほとんどなので、体に優しい食品です。
②オートミールのここがすごい
(1)穀物の割にたんぱく質が多い
オートミール100gあたり約13gのたんぱく質が含まれています。
たんぱく質が多い食品の代表『ささみ肉』でさえ、100gあたり23gです。
(2)栄養価が高い
こちら、栄養成分表示です。
カルシウム、鉄、ビタミンなど普段の食事だけだと不足しがちな栄養素が含まれています。
(3)食物繊維が豊富
上の栄養成分表示にある通り、食物繊維もしっかり含まれています。
食物繊維は、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維に分けることができます。
ここで注目したいのが、水溶性食物繊維。
文字どおり水に溶ける食物繊維です。
水に溶けるとゲル状になって他の食物を包み込むので、消化吸収がゆっくりになり血糖値の急上昇を防いでくれるそうです。
血糖値の急上昇は、血管の健康やダイエットの大敵!ということで、嬉しい効果ですね。
ということで、食事に取り入れない理由が見つからないほどに健康的な食品なのです(^^♪
③オートミールの食べ方
オートミール自体は、パッサパサで無味無臭(;^ω^)
基本的には何かしらの調理をしていただく、ということになります。
レシピは色々ありますが、自分が気に入っている食べ方はコチラです。
・オートミール 30g
・無脂肪ヨーグルト 100g
・無調整豆乳 100g
これらをよく混ぜて、冷蔵庫に一晩入れておいて翌朝いただきます。
(一晩おかないで、すぐ食べても大丈夫です)
合計で249キロカロリー(^.^)
たんぱく質は20.4g(^.^)
血糖値の急上昇なし、栄養・食物繊維しっかりの朝食になります。
これと一緒に野菜も摂るのが、朝の定番です。
オートミールは無味なので、甘い系だけでなくしょっぱい系にして食べるのもありです。
しょっぱい系のレシピも紹介します。
・オートミール 30g
・水 180ml
・お好みの顆粒だし 適量
これらをよく混ぜて、電子レンジで1分50秒ほどチン。
(加熱時間は電子レンジやW数によって異なると思うので、調整してください。)
好みで、塩、しょうゆ、梅干し、のりなどを加えれば『カンタンおかゆ』のできあがり(^^)
他にも、パンケーキやクッキーに混ぜたり、水やキャベツと混ぜて焼いてお好み焼き風にしたりとレシピは色々です。
また別の記事で紹介しますね(^^)/
④お買い物タイム
栄養たっぷり&無味なのでレシピ無限大のオートミール。
気になった方のためのお買い物タイムです。
高価なものではないので、気軽にお試しください。
ふだん私が食べているのはコチラ↓
1袋あたり¥378です。
そのオーガニックバージョンがコチラ↓
1袋あたり¥368です。
すてきなシリアルボウルでいただけば、それだけでオシャレ気分。
ル・クルーゼ(Le Creuset) ボウル シリアルボール 460 ml レインボーコレクション 耐熱 耐冷 電子レンジ オーブン 対応 6個 セット 【日本正規販売品】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)