こんにちは、MIHOです😊
『上州藤岡蚕マラソン』に出場してきました!
今日はその大会レポです💪
個人的な事ですが、まず言いたいこと。
10kmの自己ベストが出ました!!!
48分11秒
人生初の50分切りです😊
マラソンの大会に出場し始めて5年。
練習でも1度も出せなかった悲願の40分台。
感無量です・・・
大会終わって1日経ってますが
未だにそんな情緒です😂
興奮冷めやらぬまま、大会レポです😆
まずはコースについて。
アップダウン激しめです。
それも細かなアップダウンです。
キャベツマラソンの10kmコースは、ぐーっと下ってぐーっと上がる感じですが、それとはまた違いました。
私としては、走りやすかった💨
1回目の折り返しまでは、大きなアップダウンは無し。ただ、2回目の折り返しに向かう途中2〜3kmがだらだら長い上り坂で、そこが1番キツかった!
2回目の折り返しを終えるとあとは下るのみ。
スピードを上げて楽しくゴールできました。
大会運営について。
気になるコロナ対策
しっかりやって下さっていました。
①大会2週間前からの体調チェックシート
チェック用紙を当日に提出します。
②ウェーブスタート
10 個ほどのグループに分かれ、1分ごとにスタートしました。スタート時の混雑が無くて走りやすかったです😊
③給水が紙コップでなくペットボトル
小さいペットボトルでの提供でした。
私が気づいたのはこれくらいです。
他にも色々やって下さってたかもです。
駐車場は会場から近い所にいくつかあります。
なのでラクでした。
荷物を預ける場所もしっかりあって
全体的にストレスの無い運営でした。
運営の皆様、本当にありがとうございました😊
そして参加賞!
うどん・お米3合・フェイスタオル
そして走った後にもらえるのが
スポーツドリンクとおまんじゅう↓
「たまごまんじゅう」藤岡名物だそう😆
食べてみてびっっっくり!
中に煮卵が丸々1個入ってました🤣
卵のしょっぱさ&生地の甘さがベストマッチ🤤
思いがけず藤岡市の名物に出逢えました。
まとめると
とてもスムーズな運営で、良い大会です😊
悲願のタイムが出せて、私にとって忘れられない大会となりました。
ちなみに順位は2位🥈
日々のトレーニングはキツかったけど
頑張ってよかったと心から思えます💪
日常に感激をくれる、マラソンというスポーツに感謝したいです。
走れること、大会を開催して頂けること、すべてに感謝して明日からまたトレーニングを再開しようと思います💪
おまけ
走ったあとは高崎駅周辺で遊びました😆
高崎駅、栄えてて楽しいですよ〜
高崎駅から徒歩10 分のアオラキカフェさん。
ここのかき氷が絶品🍧
走った後の体に染みました😁
最後まで読んで頂きありがとうございました😊